【全国版】理数教育・STEAM教育特化校まとめ

理数教育・STEAM教育特化校とは? なぜ人気があるのか?

近年の中学受験では、単に難関大学への進学実績だけでなく、将来社会で活躍するための実践的なスキルを育む学校が大きな注目を集めています。その代表格が「理数教育・STEAM教育特化校」です。

特徴:未来を切り拓く力を育む教育

これらの学校は、文部科学省が定める学習指導要領の枠を超えた、先進的で探究的な学びを提供しているのが最大の特徴です。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

SSHとは、文部科学省から指定を受け、将来の国際的な科学技術人材を育成することを目指す取り組みです。指定校(主に高校)は、大学や研究機関と連携した高度な課題研究、先進的な理数系教育プログラムを実践できます。多くの場合、その教育理念や設備は附属の中学校にも還元され、中学生の段階からレベルの高い研究活動や実験に触れる機会が豊富にあります。

独自のSTEAM教育の実践

STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの領域を統合し、探究・創造する力を養う教育です。プログラミングやロボット制御、3Dプリンターでのものづくりといった「技術・工学」だけでなく、論理的思考やデザイン思考を司る「芸術・教養(Arts)」を重視しているのが特徴です。これにより、単なる知識の習得に留まらず、社会が抱える課題に対して創造的な解決策を生み出す力を育成します。

需要:専門職を目指す家庭からの高い支持

これらの学校が人気を集める背景には、保護者の皆様のお子様の将来に対する明確なビジョンがあります。

将来のキャリアパスへの直結

将来、医師や研究者、ITエンジニア、データサイエンティスト、AI開発者といった高度な専門知識を要する理系分野での活躍を目指すお子さんにとって、中学段階からその素地を養える環境は非常に魅力的です。中高6年間を通じて一貫した高度な教育を受けられるため、大学進学、さらにはその先のキャリアにおいても大きなアドバンテージとなります。

これからの社会で必須となるスキルの習得

理数教育やSTEAM教育を通じて育まれるのは、専門知識だけではありません。物事を筋道立てて考える「論理的思考力」、未知の課題に取り組む「問題解決能力」、自ら問いを立てて探究する「探究心」といった、これからのAI時代において不可欠な能力が自然と身につきます。これらのスキルは、たとえ理系以外の道に進んだとしても、あらゆる分野で活躍するための強力な武器となります。

【全国版】主な理数教育・STEAM教育特化校リスト

【ご注意】

SSHの指定は高等学校に対して行われるものです。以下のリストには、SSH指定校の附属中学校を中心に、独自の先進的な理数・STEAM教育を掲げる中学校を含んでいます。

地域都道府県学校名共学/別学特徴
北海道・東北北海道立命館慶祥中学校共学SSH指定校(高校)
北海道札幌開成中等教育学校共学市立、探究学習、STEAM
宮城県仙台育英学園秀光中学校共学探究、科学、国際性
福島県会津学鳳中学校共学SSH指定校(高校)
関東茨城県江戸川学園取手中学校共学SSH指定校(高校)、医科コース
栃木県宇都宮大学共同教育学部附属中学校共学SSH指定校(高校連携)
群馬県群馬県立中央中等教育学校共学SSH指定校
埼玉県さいたま市立大宮国際中等教育学校共学国際、科学、IB教育
埼玉県栄東中学校共学医科コース、STEAM教育
千葉県千葉市立稲毛国際中等教育学校共学SSH指定校
千葉県東邦大学付属東邦中学校共学SSH指定校(高校)
東京都小石川中等教育学校共学SSH指定校、理数教育
東京都広尾学園中学校共学医進・サイエンスコース
東京都芝浦工業大学附属中学校共学STEAM教育、高大連携
東京都東京都市大学等々力中学校共学S特選コース(理数系)
神奈川県横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校共学SSH指定校、科学研究
神奈川県相模原中等教育学校共学SSH指定校
中部長野県松本秀峰中等教育学校共学SSH指定校
愛知県名古屋大学教育学部附属中学校共学探究学習、高大連携
関西滋賀県滋賀県立守山中学校共学SSH指定校(高校)
京都府京都府立洛北高等学校附属中学校共学SSH指定校(高校)
京都府同志社中学校共学探究、サイエンス教育
兵庫県神戸大学附属中等教育学校共学SSH指定校
奈良県奈良女子大学附属中等教育学校共学SSH指定校
中国・四国・九州岡山県岡山県立岡山操山中学校共学SSH指定校(高校)
広島県広島大学附属中学校共学SSH指定校(高校)
福岡県福岡県立宗像中学校共学SSH指定校(高校)
熊本県熊本県立宇土中学校共学SSH指定校(高校)

注記:

  • 学校名のリンクは、各校の公式ウェブサイトです。
  • SSH指定校の詳細は、文部科学省の公式サイトでも確認できます。
  • 各学校の理数・STEAM教育の具体的な内容は、必ず各学校の公式サイトでご確認ください。
  • SSH指定は期間が定められており、継続的に見直しが行われています。最新の指定状況は文部科学省にてご確認ください。
  • 情報は2025年6月時点のものです。最新の情報や詳細については、各学校の公式サイトで必ずご確認ください。