全国のサンデーショック対応校リスト - 首都圏から関西、各地の動向まで

中学受験の合格戦略を大きく左右する「サンデーショック」という現象をご存知でしょうか? これは、入学試験の日が日曜日に重なる年に発生する、試験日の“玉突き”変更のこと。キリスト教の中でも特にプロテスタント系の学校が、礼拝を行う大切な安息日である日曜日の試験を避けるため、伝統的に試験日を翌日の月曜日などにずらすのです。

たった一日の変更ですが、多くの受験生が志望する人気校の日程が動くことで、併願スケジュールは根底から覆ります。例年なら受けられたはずの学校が同日開催になったり、逆に新たなチャンスが生まれたり…。この「サンデーショック」が起こる年かどうかは、志望校選びと合格へのシナリオを描く上で、絶対に知っておくべき重要情報です。

首都圏で特に注目されますが、この動きは全国のキリスト教系学校に存在します。 ここでは、首都圏に加え、関西や東海、その他の地域を含めた日本全国のサンデーショック対応校、非対応校をまとめました。

2026年中学入試「サンデーショック」で影響を受ける学校まとめ

2026年の中学入試では、主要な試験日である2月1日が日曜日にあたるため、多くのキリスト教系学校で入試日程の変更が予想されます。これまでの情報をもとに、2026年度入試で特に影響が出ると見られる学校をまとめました。

【日程変更の可能性が極めて高い学校】

これらの学校は、安息日である日曜日の試験を避けるため、伝統的に入試日を2月2日(月)などに変更する可能性が非常に高いです。特に首都圏の女子難関校の動きは、併願パターンに大きな影響を与えます。

地域学校名通常の主な入試日2026年の予測
東京女子学院中学校2月1日2月2日(月)に変更
東京立教女学院中学校2月1日2月2日(月)に変更
東京東洋英和女学院中学部2月1日2月2日(月)に変更
神奈川横浜共立学園中学校2月1日2月2日(月)に変更
兵庫神戸女学院中学部統一入試日2日目日曜を避け月曜日に変更

<受験生への影響> 例年2月1日は女子御三家の「女子学院」「雙葉」の試験日が重なりますが、2026年は女子学院が2日に移動するため、「雙葉(2/1)と女子学院(2/2)」の併願が可能になります。 これにより、両校や周辺の難関校の受験者数・倍率に大きな変動が出ることが予想されます。

【注目】2026年から方針転換・影響がない、または少ない学校

キリスト教系であっても、さまざまな理由で2026年の日程変更の影響を受けない、または少ない学校です。特に、これまでサンデーショック対応をしてきた学校の方針転換は大きな注目点です。

地域学校名2026年の動向・方針備考
神奈川フェリス女学院中学校日程変更せず、2月1日(日)に実施伝統を転換し、日曜に試験を実施すると発表。大きな注目点です。
カトリック系全般雙葉、白百合学園など日程変更なしカトリック系の学校は、基本的に日曜日でも通常通り試験を行います。
関西関西学院中学部、同志社系日程変更なしもともとの入試日が固定されており、曜日による日程変更はありません。
その他西南学院、名古屋、金城学院など影響は限定的もともと日曜を避けた日程が組まれていることが多く、大きな変動はありません。

<まとめ> 2026年のサンデーショックは、首都圏の女子最難関校の入試地図を大きく塗り替えることになります。特に「女子学院」の日程変更と、「フェリス女学院」の方針転換は、受験生の志望校選びや併願戦略に計り知れない影響を与えるでしょう。

志望校がリストにある受験生は、必ず各学校の公式サイトで最新の募集要項を確認し、早めに併願パターンを検討し直すことを強くお勧めします。

【全国】サンデーショック対応・非対応のキリスト教系学校一覧

日曜日の礼拝を重視するプロテスタント系の学校は対応する傾向が強く、カトリック系の学校は対応しない(日曜日でも試験を行う)ことがほとんどです。

首都圏エリア

東京、神奈川では特に多くの学校が対応し、受験生の併願パターンに大きな影響を与えます。

地域学校名教派サンデーショック対応備考
東京女子学院中学校プロテスタントあり2/1→2/2に日程変更
青山学院中等部プロテスタントあり2/2→2/3に日程変更
立教女学院中学校キリスト教(聖公会)あり2/1→2/2に日程変更
東洋英和女学院中学部プロテスタントあり2/1→2/2に日程変更
普連土学園中学校プロテスタントあり日曜を避けた日程設定
恵泉女学園中学校プロテスタントあり日曜を避けた日程設定
頌栄女子学院中学校プロテスタントなし伝統的に日曜も実施
香蘭女学校中等科キリスト教(聖公会)なし立教系だが日曜も実施
雙葉中学校カトリックなし
白百合学園中学校カトリックなし
神奈川横浜共立学園中学校プロテスタントあり2/1→2/2に日程変更
捜真女学校中学部プロテスタントあり日曜を避けた日程設定
フェリス女学院中学校プロテスタントなし (※)(※)2026年度から非対応に転換
横浜雙葉中学校カトリックなし過去は対応していたが非対応に

関西エリア

関西地方の入試は、首都圏の2月1日一斉スタートとは異なり、1月中旬の土曜日から始まるのが一般的です。そのため、サンデーショックの影響は限定的ですが、日曜を避ける慣例を持つ学校は存在します。

地域学校名教派サンデーショック対応備考
兵庫神戸女学院中学部プロテスタントあり2日目の試験が日曜になる場合、月曜にずらす
関西学院中学部プロテスタントなし入試日が固定されており、曜日による変更はなし
京都同志社系中学校プロテスタントなし入試日が固定されており、曜日による変更はなし
大阪桃山学院中学校キリスト教(聖公会)なし入試日が固定されており、曜日による変更はなし

東海エリア

東海地方も1月に入試が行われます。プロテスタント系の学校では、もともと日曜日を避けた日程が組まれていることが多いのが特徴です。

地域学校名教派サンデーショック対応備考
愛知金城学院中学校プロテスタントあり伝統的に土曜日に入試を設定
名古屋中学校プロテスタントあり伝統的に日曜を避けて日程を設定
南山中学校(男子部・女子部)カトリックなし

その他の地域

これらの地域でも、プロテスタント系の学校には日曜日を避ける慣例が見られますが、多くは入試日自体が固定されており、首都圏のような「日程変更」という形でのサンデーショックは起こりにくい傾向があります。

地域学校名教派サンデーショック対応備考
北海道北星学園女子中学校プロテスタントあり伝統的に日曜を避けて日程を設定
宮城宮城学院中学校プロテスタントあり伝統的に日曜を避けて日程を設定
広島広島女学院中学校プロテスタントあり伝統的に日曜を避けて日程を設定
福岡西南学院中学校プロテスタントなし入試日が固定されており、曜日による変更はなし
福岡女学院中学校プロテスタントなし入試日が固定されており、曜日による変更はなし
長崎活水中学校プロテスタントあり日曜を避けた日程設定

まとめと今後の見通し

  • プロテスタント系の学校、特に女子校にサンデーショック対応が見られる。
  • カトリック系の学校は、基本的にサンデーショックの対応はしない。
  • 首都圏では2月1日・2日が日曜になる年(直近では2026年)に大きな影響が出る。
  • 関西やその他の地域では、もともと日曜を避けた入試日程が組まれていることが多く、首都圏ほど大きな日程の変動は起こりにくい。
  • フェリス女学院のように、伝統的に対応してきた学校が方針を転換する例もあり、今後の動向には注意が必要。

志望校がキリスト教系の場合は、宗派(プロテスタントかカトリックか)を確認し、サンデーショック該当年には早めに学校公式サイトで正式な入試日程を確認することが極めて重要です。